治療費用の概要

  • 2022年4月からは人工授精や体外受精を含む不妊治療が保険適用となります。
  • 体外受精などの生殖補助医療の保険適用には43才未満という年齢制限と、移植の回数制限があります。
  • 保険治療では妊娠率を高める効果がある可能性の治療方法や薬剤でも、保険適用になっていないものを使うことはできません。
  • 保険適用になっていない治療法や薬剤を使う場合は体外受精などの治療も含めてすべて自費となります。
  • 領収書・明細書は再発行致しません。再発行を依頼される場合は発行手数料がかかります。 
  • 自費料金には消費税がかかります(下記の料金表は税込み価格表示です)。
  • お支払いにはクレジットカードがご利用いただけます。

 

 

高額療養費制度について

  • 医療費には自己負担限度額があります。
  • オンラインによる保険資格確認が可能となりました。
  • 受付窓口にて患者さんの同意をもって限度額適用認定証の情報を取得することが可能です。
  • その場合、患者さんは高額療養費制度の手続きは不要となりますので受付にお申し出ください。
  • オンラインによる限度額適用認定証の確認に同意されない場合はご自身で手続きをお願いします。

 

保険費用

 

 

自費費用(税込み価格)

 一般不妊治療

人工授精  18,700円

特定不妊治療(ART=高度生殖医療)

体外受精  26万4千円
 ● 採卵し体外受精し2日目までの初期胚を新鮮移植した場合、または全胚凍結保存した場合の料金です。
 ● 新鮮移植して残りの胚を凍結保存した場合(移植と凍結の両方行った場合)は凍結保存代(6万6千円)が加算されます(個数が増えることによる追加料金はありません)。
 ● 胚盤胞移植をした場合、または胚盤胞で全凍結した場合は、2日目から5日目までの追加培養代(1日あたり1万1千円)が加算されます(つまり胚盤胞移植は初期胚移植よりも3万3千円高くなります)。
顕微授精  ● 顕微授精した場合は、上記体外受精料金に4万4千円が加算されます。
融解移植  66,000円
● あらかじめ凍結されていた胚、または胚盤胞を融解して移植した場合の料金です。
● 融解代は当院では無料です。
● 融解したけれど凍結障害などで移植できなかった場合には費用はかかりません。
● 融解したが移植せずに再凍結した場合の凍結代は6万6千円ではなく1万1千円です(5万5千円の減額)。
アシスティッド・ハッチング  27,500円
 ● 受精卵を包んでいる透明帯という膜が厚くて硬い場合にレーザーで削って着床しやすくする処理です。
 ● 当院では処置をする卵子の個数による加算はありません(1個でも2個でも費用は同じです)。
エンブリオ・グリュー  27,500円
 ● 粘着力の強い特殊な培養液です。子宮内膜に固定されやすいため通常の培養液で妊娠できなかった場合に使用します。
GM-CSF  55,000円
 ● 流産を防ぐ効果のある特殊な培養液です。流産を繰り返しているケースで移植時に使用することができます。
卵子活性化処理  27,500円
 ● 過去に顕微授精をしても受精できなかったケースでは卵子の活性化が起きていないことが考えられます。当院ではカルシウムイオノフォアを使用した卵子活性化処理を行うことができます。体外受精・顕微授精の治療をはじめる前に、事前に予約して頂く必要があります。
2段階移植  33,000円
 ● 胚移植を行った後に追加培養(1日あたり1万1千円)してさらに胚盤胞移植をした場合、胚盤胞移植は2段階目の移植となりますが、その場合の2段階移植代は3万3千円に減額となります(追加培養代3万3千円+2段階移植代3万3千円を合わせて6万6千円となります)。
SEET法  33,000円
 ● 2段階移植の一種ですが、胚盤胞移植をする3日ほど前に、胚ではなく胚を培養した培養液のみを子宮内に入れる方法です。凍結移植でSEETをする場合は、採卵し凍結する周期に、SEET用の培養液をあらかじめ凍結する準備をしておくことが必要となります。2段階移植が胚と胚盤胞のトータルで2個移植となるのに対してSEET法では胚盤胞移植の1個だけとなります(2段階移植での双子のリスクを避ける方法です)。
卵・胚・胚盤胞凍結保存  66,000円
 ● 卵子、胚、胚盤胞の個数による増額はありません(1回当たりの料金なので何個でも同じ金額です)。
 ● 体外受精・顕微授精での全胚凍結保存時には、体外受精費用にこの費用が含まれています。
 ● はじめの1年目までの費用です。その後延長される場合は下記延長代がかかります。
精子凍結保存  33,000円
 ● 2本以上のストローに分注して凍結することが多いですが、当院では本数による増額はありません。
 ● はじめの1年目までの費用です。その後延長される場合は下記延長代がかかります。
 ● 精巣精子、精巣上体精子の場合は凍結前に精子処理代(1万1千円)がかかります。
 ● 凍結精子を融解して使用する場合の融解代は当院では無料です。
凍結延長代  33,000円
 ● 胚、胚盤胞、精子、卵子のはじめの1年間の保存期間を超える場合は、延長の意思表示とともに、更新料として1年ごとに3万3千円がかかります。また更新できる回数は3回までとなります。当院では卵の個数や精子の保管ストローの本数による増額はありません。
採卵操作のみでキャンセル  33,000円
 ● 採卵操作を行ったが、卵子がなかった(空砲)、卵子が未熟や異常(変性卵)だったなどのためそれ以上治療を進めることができなかった場合にかかる費用です。
受精操作までおこなったキャンセル  12万1千円
 ● 採卵し体外受精や顕微授精をしたが、受精しなかったり、卵割が停止したり、異常受精のみなどのためそれ以上治療を進めることができなかった場合にかかる費用です。
麻酔費用  ● 当院では採卵前にキシロカイン・スプレーで局所麻酔を行います。その費用は無料です。

自費検査 

抗精子抗体  7,000円(税込7,700円)
 ● 精液検査が正常でも性交後検査が良くない場合に調べる血液検査です。
 ● 抗精子抗体が陽性の場合は体外受精を考える必要があります。
ERA  134,310円(税込147,741円)
 ● 子宮内膜着床能検査です。
 ● 子宮内膜の着床しやすい時期(着床の窓)にずれがないかどうかを調べる検査です。
 ● 異常がある場合はそれを補正することで着床しやすくなります。
 ● 稀に1回で分からない場合に再検査する場合は11万円になります。
 ● 先進医療の適用があります(2023年3月1日から)
EMMA+ALICE  68,810円(税込75,691円)
 ● EMMAは子宮内膜マイクロバイオーム検査、ALICEは感染性慢性子宮内膜炎の検査です。
 ● EMMAとALICEはセットで行います(同じ検査を異なる側面から見たものです)。
 ● 異常がある場合は適切な薬で治療することで着床しやすくなります。
 ● ERAとEMMA,ALICEをセットで調べるEndomeTRIO検査は20万円(税込22万円)です。
 ● 先進医療の適用があります(2023年3月1日から)

 

不妊治療費の助成制度

  • 2022年4月から不妊治療の保険適用がはじまりましたので、従来の助成制度は終了しましたが、お住まいの自治体独自に助成制度を設けている場合がありますので、ご確認ください。

 

不育症治療費の助成制度

  • みよし市は不育症治療の助成があります。詳しくはこちらのサイトへ。
  • 東郷町、瀬戸市、東海市、北名古屋市、小牧市、愛西市にも不育症治療の助成がありますので、詳しくはそれぞれの自治体のサイトをごらんください。